2013.02.01
基礎配筋検査
今日は、とても良い天気でした。
朝からN様邸の、基礎配筋検査へ行って来ました。
今年から、JBNインスペクター(検査員)の登録をし、
「JIO住宅瑕疵保険」の自主検査を行っています。
べた基礎の鉄筋径、配筋間隔や、スラブ配筋のかぶり厚さなど
各項目を確認してきました。
検査判定は もちろん 「適合」
まずは、上棟にむけ工事は順調に進んでいます!!
2013.02.01
今日は、とても良い天気でした。
朝からN様邸の、基礎配筋検査へ行って来ました。
今年から、JBNインスペクター(検査員)の登録をし、
「JIO住宅瑕疵保険」の自主検査を行っています。
べた基礎の鉄筋径、配筋間隔や、スラブ配筋のかぶり厚さなど
各項目を確認してきました。
検査判定は もちろん 「適合」
まずは、上棟にむけ工事は順調に進んでいます!!
2012.11.09
我が社では自然素材の壁紙に漆喰をコテで塗ったり
自然塗料をローラーで塗ったりと仕上げる場合が大半です。
O様のお宅ではポイントにウグイス色の塗料を塗りました。
この塗料は完全な自然塗料ではないですがフォースターを取得してる品物です。
抗菌作用を持っていて病院などにも使われているようです。
なんといっても沢山の種類の色があります。
沢山ありすぎて迷うかもしれませんが逆にビンゴの色がチョイスできますよ(笑)!
あなただけのオリジナルな空間が出来るやってくれる塗料です!
2012.08.23
M様のお宅では2期工事に分けてリノベーション工事にかからせてもらっています。
今回は御母屋と新宅をつなぐ建物をユーティリティーへと・・・!
仕上がりはもちろん楽しみなのですが、住まいをされての工事、
不便を沢山かけると思いますが、最後まで宜しくお願いします!
2012.08.20
本格的なお盆明け、今日からY様のお宅ではリノベーション工事開始させてもらいました。
まだまだ劣化には程遠いY様のお宅ですが、子供部屋の間仕切りのついでに水周りの模様替え!
見違える雰囲気になると思います。(ご期待ください)
住まいをされながらのリノベーション。
いろいろご迷惑かけると思いますがご協力お願いします。
2012.08.10
R様のリノベーションはモダンテイストに仕上げていきます。
街の中のリノベーション建て替えなども考えられましたが
建て替えなどになると建ぺい率の問題などが・・・(涙)!
モダンテイストが好きな施主様!
違和感の無いように気をつけモダンテイストにまとめてみました。
キッチンの視線隠しに木のスリットを・・・。
良い空間になってきました!